夏野菜2019
【レトロ・アンティーク・間取り相談・大阪・滋賀・篠山・北摂・京都・関西の女性建築家(設計士)】
ママで一級建築士の山本です!
梅雨寒の日々が続く群馬。寒かろうが、暑かろうが相変わらずの子供たちの食欲。そんな食欲に少しでも対抗しようと今年も家庭菜園がはじまり。プランターで定番のミニトマト、キュウリ、今年はピーマンをやめてししとうに。ちょっとした花壇のスペースではナスを。そして今年もかーちゃんの反対を押し切ってとうちゃんが植えたスイカ。敷地南側の幅2メートル奥行1.5メートルほどのスペースが緑一色に。
今年は梅雨寒ながらもどの野菜も順調。スイカを除いて。「やっぱりスイカは難しいなー。」が末っ子の口癖に。
ししとうは特に鈴なり。少し辛みがあり、残念ながらチーズをかけて父ちゃんのおつまみに。
キュウリも順調ながら葉っぱが少し白くなりはじめ、これはいかん!と張り切ってハサミでチョキチョキ白くなった葉を切っていたら手元にスパっとやってしまった感覚。かあちゃん、痛恨のミス!茎がまっぷたつ。何かを悟った家族は何も言わず・・・。まー元は取れたはずと前向きに(涙)。今年は豊作のししとう料理をメインに・・・。
パパっとできる夏野菜レシピの特集はこちら↓。
暑いから、火を使わずに!食欲アップで夏バテ防止にも『夏野菜おかず』レシピ帖
ちょっとしたスペースも有効活用。プランター栽培で手軽に夏野菜を。来週末から気温がグンと上がる予報もチラホラ。体調を整えて楽しい夏に☆
アースカラー設計のブログをお読みいただき、ありがとうございます!
お問合せ・無料相談はこちらから
主婦一級建築士の仕事と生態がわかります。
(facebook版はこちらを「いいね!」)
(Twitter版はこちらを「フォロー」)
(Instagram版はこちらを「フォロー」
ブログランキングにご協力お願いします
にほんブログ村