プロに相談=自分にピンポイントのアドバイス
プロに相談=自分にピンポイントのアドバイス
福岡、久留米、北九州、大阪北摂の女性一級建築士事務所
主婦で一級建築士の土肥です。
小学生のころからトランペットを吹いています。誰からも指導を受けずに、なんとなく吹き続け、人前で吹く程度には吹けますが上手ではない。大人になっても吹く機会があり、体力が衰えてくると同時に昔のように吹けなくなりました。
この時に心底思ったのは「プロにきちんと習いたい!!!!!」
教則本を読んだり、プロの演奏者のYou Tubeを見たりして努力はするけれど、ある一定レベル以上にはなりませんでした。
そんな時に建設業仲間@東京から「僕のトランペットの先生から関西のプロの方を紹介してもらおうか?」と背中を後押ししてもらい、現在は大阪フィル所属のステキなトランペッターにレッスンしてもらうことができています。
プロのトランペッターのレッスンの何がすごいかというと「教える引き出しの多さ」。プロというのは経験値が半端ないので「なぜ、この人がこのように吹くのか」「どうすればもっと楽に音が出るのか」を土肥の演奏から判断してアドバイスしてくれます。そのアドバイスを実行すると魔法のように音が楽に出るようになってきました。
先生いはく「人によって何にひっかかっているのか様々なので、色々試してもらってピッタリあうやり方を探す」そうです。
この「その人にぴったりあうやり方を教えてもらう」というのは教則本やYou Tubeなど、いわゆる対大勢向けの情報では決してかなわない事です。そして、土肥は対大勢向けの情報では全く上達しなかったけれど、プロにピンポイントで自分向けのアドバイスを受けることで魔法のように上達しました。
ただ、プロと呼ばれる方なら誰でもこのように満足いくレッスンをしてくれるとは思いません。例えば音大の学生さんでも先生になれますし、今回のようにプロ中のプロも呼び方は同じ「先生」です。
家づくりのプロも同じことが言えます。その方、そのご家族に合ったご提案ができるのは家づくりの経験値が半端ない、提案の引き出しが多い、その道のプロに相談してこそ失敗しない家づくりになると思います。対大勢向けの情報は結局あなたにぴったりの情報かどうかは一般の方には判断つかないからです。
家づくりのプロもピンキリですので、自分に合ったアドバイスをしてもらいたい!と思ったら、まずは何人かの設計者と面談お話して、人柄はもちろん自分に寄り添って提案してくれそうかどうかを判断してみてください。
アースカラー設計も無料相談実施しております。女性一級建築士があなたのお話からできる限りのアドバイスをさせていただきます。
アースカラー設計のブログをお読みいただき、ありがとうございます!
お問合せ・無料相談はこちらから
主婦一級建築士の仕事と生態がわかります。
(facebook版はこちらを「いいね!」)
(Twitter版はこちらを「フォロー」)
(Instagram版はこちらを「フォロー」
ブログランキングにご協力お願いします
にほんブログ村