天然素材ってなあに?

天然素材とは、実は決まった定義はないのですが、自然にある材料をできるだけそのまま用いた資材や建材のことを一般的に「天然素材」と呼んでいます。

樹脂製品以外(木・石・陶磁器・ガラス・紙・金属・布・土 等)の比率が高いもので、かつ化学物質(ホルムアルデヒド)を基準値以上に発散しない*1もの、といった感じでしょうか。

無垢の木の最大の特徴は「古くなって汚れたりキズが入ってもそれが味となり、きちんとメンテナンスすれば長持ちする。」ことです。新建材だと表面の化粧面にキズが入って剥げたりすると寿命ですが、無垢の木は大切に長く使い続けることが出来ます。

無垢の木は体に良いのか?

なぜ合板よりも無垢の木の方が体に良いと一般的に言われているのでしょうか?

    • 合板に使われているの接着剤からの化学物質発散が以前問題になったから

 

    • 無垢の木は家の中の湿気を吸ったり吐いたりするため、湿度の調整に役立つ

 

    • 針葉樹(ヒノキ・パイン等)や竹フローリングに含まれる抗菌成分が、空気の正常化に役立つ

 

    • 針葉樹や桐のフローリングはやわらかいので足や腰に負担が少ない

 

このように「接着剤を極力使わない」「木の性質を利用する」ということが「無垢の木は体に良い」といわれている理由です。何よりも、無垢フローリングは存在感もあり足ざわりも良いのです。

天然素材は安全か?

化学物質だから危ない、天然成分のものだから安全、という簡単なことでもありません。

ヒノキやヒバに多く含まれるヒノキチオールにアレルギーを示す人もいます。天然のエキスはかなり強烈です。コルクタイルは特有のにおいがあり、コルクのにおいが気になる方には不向きです。

どんな材料でも「天然素材だから安心」「F☆☆☆☆*2だから大丈夫」と安易に決め付けずに「自分の体に合うものをきちんと選ぶ」という事を心がけてください。

合板はよくないのか?

よく比較されるのは無垢フローリングと合板フローリングですが、合板のフローリングも良いところはたくさんあります。

    • 機能によって商品を選べる(キズが入りにくい・ペット対応・耐アンモニアでトイレにも使用可)

 

    • 色柄が豊富(石目調・タイル調など)

 

    • 無垢フローリングのように反ったり空いたり*3しにくい。施工性も良い。

 

心配なのは接着剤ですが、現在はどのメーカーの商品でもF☆☆☆☆が当たり前です。無垢のフローリングも一度消毒処理するためF☆☆☆☆のものがほとんどです。シックハウスの基準としては同等となります。

大切なのはニーズに合わせて臨機応変に色々な商品を比べる事です。

 

*1建築基準法ではF☆☆☆☆が規定内最高基準だがホルムアルデヒドを発散しない告知外品という商品もある

 

*2夏季において,その表面積1㎡につき0.005mg/h 以下の量のホルムアルデヒドを発散するものとして国土交通大臣が定める建築材料

 

*3梅雨は湿気を吸って伸び、冬は乾燥して木と木の間に若干すき間ができる