【家づくりを依頼している業者さん】
- 何社か取り寄せた資料から、住宅展示場で飛び込んだハウスメーカー。
- たまたま出てきた営業さんの熱さにびっくりして、気がついたら決まってました。
【ご依頼の理由】
土肥さんとはお友達♪
家を建てる機会があればぜひと思っていたのですが、気がついたらハウスメーカーに決まっていた(笑)のだけど。。ハウスメーカーが提案してくるプランがどうも腑に落ちないというか、そこでの生活が想像できない。
相談だけでもと考えてる時にセカンドオピニオンのことを知りました。これは利用しない手はない!さっそくごみのようなプランをひっさげ、お邪魔しました。
【ご感想】
持って行ったプランを一目見るなり「これはひどいですねぇ」。。。と、土肥さん。担当の営業さん、営業力はあるのだけど設計力はゼロみたいです。。なんて、聞かれたら怒られそうな会話から始まりました。
(玄関開けるとすぐテーブルと食器棚がある意味不明なプランでした。:土肥談)
私なりに希望を伝えてはいたのですがそれを無理やり詰め込んだような設計で「ここでどうやって暮らすの?」と疑問だらけの図面。それを自分で直そうとしても、やはり素人、どうもうまくいきません。
(上写真:ハウスメーカーからの使えないプランを机にならべるM様)
限られた空間をどう区切り、どう使えば暮らしやすいのか。
そのことをどこまで想像で予想することができるか。
それこそが設計力だと思うのです。
私の終の棲家を妥協した間取で建てたくはありません。
ハウスメーカーの言いなりに、納得しないまま大金を支払って後で後悔するよりはこういうセカンドオピニオンサービスを利用して違う目線でのアドバイスをもらい「よっしゃ!」って思える家づくりができるのなら、決して無駄にはならないと思います。
(M様より)