ベランダ園芸
【レトロ・アンティーク・間取り相談・二世帯住宅・豊中・北摂・大阪・関西の女性建築家(設計士)】
主婦で一級建築士の土肥です。
寒くなりましたね。しかも、突然。
おとといまで現場で「暑い暑い」って言ってたのに・・・。
また暑くなりませんように、と思いながら、扇風機をきれいに拭いて、片付けました。
季節の良いうちに、野菜の種でも蒔こうと思います。ベランダのプランターで、ちょっとだけの家庭菜園です。
京水菜とチンゲンサイ。100円ショップで2袋で105円です。
春に蒔こうと思っていたのですが、今年の春はあっという間に暑くなってしまったので蒔きそびれたのでした。
寒くなる前に発芽させて、根っこを育てないとね。冬の食卓が楽しみです。
100均の種は発芽率が悪いといいますが、さて、無事に育つかな?
ちなみに↓はニラです。花が咲きました。
このニラは去年からの越冬ニラ(?)で、2年に渡り、我が家の食卓を賑わせてくれました。
花が咲いたので、もう葉っぱが固くなっておいしくないので、ニラの花をめでながら、越冬ニラに感謝です
そういえば、ハナニラって植物ご存知ですか?かわいい紫の花が咲くのです。本当はニラの仲間ではないそうです。でもニラくさいそうです
食用のニラもなかなか可憐なお花でしょ?ネギの花とはまた全然違うんですね。
季節と共に小さな生活を楽しんでおります。
アースカラー設計のブログをお読みいただき、ありがとうございます!
お問合せ・無料相談はこちらから
主婦一級建築士の仕事と生態がわかります。
(facebook版はこちらを「いいね!」)
(Twitter版はこちらを「フォロー」)
(Instagram版はこちらを「フォロー」
ブログランキングにご協力お願いします
にほんブログ村