室内干しの場所とツール
【レトロ・アンティーク・間取り相談・二世帯住宅・豊中・北摂・大阪・関西の女性建築家(設計士)】
主婦で一級建築士の土肥です。
今週末は黄砂やPM2.5や花粉が飛びまくるそうですね。
暖かくなってきた今週は、花粉症でお鼻がグズグズいってる方が増えてきました。
こんなとき、お家の中に室内物干しがあると便利です。
洗面脱衣室に室内物干をつけるのが一般的ですが、同時に例えば2階の廊下などにつけるのも効果的です。
2階はプライベートな空間の場合が多く(1階リビングの場合)吹き抜けのあるお家は2階ホールは風の通り道ですので、よく洗濯物が乾きます。
土肥がよく使うのはPITという収納可能な洗濯物干しワイヤーです。
必要ないときは収納できますし、けっこうぶら下げてもヘタりません。日の良くあたるプライベート空間に設置しておけば、花粉の時期やもちろん梅雨などの時期にも大活躍です。
家づくりの時に、室内干しの場所もよーく考えておきましょう!!
では皆様、良い週末をお過ごしください。
アースカラー設計のブログをお読みいただき、ありがとうございます!
お問合せ・無料相談はこちらから
主婦一級建築士の仕事と生態がわかります。
(facebook版はこちらを「いいね!」)
(Twitter版はこちらを「フォロー」)
(Instagram版はこちらを「フォロー」
ブログランキングにご協力お願いします
にほんブログ村