新築を考え始めたら、まずは基礎知識から。
「家が欲しい」と思ったら、すぐ間取りの本を買う人がいますが、大きな間違いです。まずは、この本を読んでください。
[改訂版]「住宅ローン」賢い人はこう借りる!
ローンの詳細や、あなたの年齢や家族のライフスタイル別にどんなローンが向いているのか、がよくわかります。将来のことや「本当に家を買わないといけないのか?」を十分に考えてください。
ローンを組みリスクを負い、家を建てるぞ!と決心したら次に読むのはこれ。家づくりに必要な基礎知識がわかりやすくまとめてあります。初めての家づくりはわからないことだらけ!!家のこと・税金のこと・土地のことをきちんと勉強して、動き出すのはそれからです。
ネットでオススメなのがメガソフトが運営する「住まいのオンラインマガジン イエマガ」です。家づくりの疑問・悩んだ時にどうしたか?など役立つクチコミ情報が満載です。必ず一度のぞいて見て下さい。
モデルハウスでお勉強
次はハウスメーカーのモデルハウスに行ってみましょう。2〜3社回ってプランと見積もりを作ってもらうと、家づくりの流れがわかってきます。プランは無料で安心ですが、かなり営業をかけられるので覚悟してください。
もしハウスメーカーで気に入った土地が見つかり、間取りも金額も営業さんも気に入ったのなら、そのハウスメーカーで家を建てましょう。ハウスメーカーで家を建てるのに向いているのは、こんな方です。
- とにかく忙しい
- 早く家が欲しいけど建売はイヤ
- どちらかというとブランド志向
- 土地も探して欲しいしローンの手配もして欲しい
- 細かい仕様にこだわらない
- 家にはそこそこお金をかけるつもり
ハウスメーカーなら大手にしよう
ハウスメーカーに頼むのなら大手にしてください。その最大の理由は「腕の良い職人が家を建ててくれる可能性が高い」ということです。大手は大手というメリットを活かして、腕の良い職人を協力業者として抱えています。
逆に安売りのパワービルダーは気をつけてください。職人を安く使っているので、あまり良い仕事は期待できません。
「家の良し悪し=職人の仕事の良し悪し」。これは新築・リフォームを問わず、家づくりにおいて大切なキーワードです。覚えておいてくださいね。
こだわり派はハウスメーカーには向かない
ハウスメーカー3社にプラン・見積もりを頼んだ後に「ハウスメーカーにはもう頼まない!」と言う方がいらっしゃいます。
このような理由からです。
- 希望の間取りにすると、かなりの予算オーバーになった。
- キッチン・お風呂・ドアなどの仕様が選べずイメージ通りにならない。
- 希望通りの仕様にすると高い追加金額が発生する。
工業製品(規格品)であるハウスメーカーの家に自分の希望を乗せようと頑張った結果、上手くいかずに疲れてしまうのです。こういうこだわり派の方は設計事務所向きです。
設計事務所とはどこで出会うの?
一番確実なのは、近所にお気に入りのお家があれば、その家の家主さんに聞いて、その家を設計した設計事務所を紹介してもらうことです。
流行の設計コンペで設計事務所を探すのは極力やめましょう。家を建てた経験のない建築士も混ざっていて、その建築士のスキルは素人では判断つきません。
最近はネットでも簡単に設計事務所を探すことが出来るので、自分の気に入った作風の事務所をまず探してみましょう。
設計事務所はコワイ所?
設計事務所に関して一般的によく言われているのは
- 「一度電話して相談を受けてもらうと、もう断れないのでは。」
- 「妙にデザインチックなものを作って、それを押し付けられるのではないか。」
答えは「その設計事務所による」です(笑)。気になる事務所があれば、まずはお気軽に問い合わせてみましょう。良い設計をする建築士さんは皆さん気さくで話しやすいですよ。
設計事務所はお客様に合ったお家を、あらゆる知識を駆使して設計してくれます。ここが「工業製品を売っているハウスメーカー」との大きな違いです。
設計料は高いのか?
設計料の一般的な目安は工事金額の1割弱です。3000万円の家なら300万円前後。これは安い?高い?「高い!」と思われた方がほとんどだと思います。
では、3000万円の予算で、依頼先が変われば家本体にかけられる金額がここまで変わる、という表をお見せします。
ハウスメーカー
ハウスメーカーは約半分が経費になります。モデルハウスやテレビCMなどを見れば当然の事です。もちろん、見積もりを見てもこのように分かれて計上されていませんので、簡単に言うと同じ面積でも「高い家」という感覚になります。
工務店
工務店は広告宣伝費等が少ない分、家本体にお金をかけることができます。ただし、細かいプランニングや仕様選びをしてくれないのが普通です。こだわりがなく工務店おすすめの商品で問題ないのであれば、直接工務店に依頼するのが一番安く家を建てる方法です。
設計事務所
設計事務所はお客様のご要望に沿って仕様を選び、作成した図面を基に工務店に見積もりを依頼し、見積もりのチェック・コスト管理・現場のチェックなどの工務店とのやり取りをお客様の立場で行います。
3つの依頼先に合ったお客様のご希望をまとめてみました。
大手ハウスメーカー | 営業経費をたくさん取られても安心とスピードを買いたい。楽に早く家を建てたい。 |
工務店 | とにかく家を安く建てたい。使い勝手やデザイン的な提案はあまり望まない。 |
設計事務所 | 相談役として有資格者の知識と安心をお金で買った上でこだわりの家をハウスメーカーより安く建てたい。 |
まずは、予算と価値観にあわせて依頼先を選んでみてください。